ここから本文です。
人見神社は、通称「みょうけんさま」と呼ばれ近在の人々から親しまれています。祭神は、天之御中主命・高皇産靈命・神皇産靈命を祀っています。敷地1,139坪の境内には本殿(銅板葺鉄筋コンクリート造)、幣殿(銅板葺)、拝殿(銅板葺)、拝殿(銅板葺)、社務所(瓦葺鉄骨平家造)が建ち並びます。境内神社として日枝神社が祀られています。創建の年代は不詳です。
通年御朱印を頂けます。(9時00分から16時00分)
祭礼の日には、神馬と呼ばれる行事があります。海の大漁、陸の豊作を祈願して人が馬と共に石段をかけ上がります。車で登れます。人見神社は、石段(300余)を登りますと人見山の山頂に位置しています。
施設名 |
人見神社 |
---|---|
所在地 |
千葉県 君津市 人見892 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり 【普通車台数】50台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
車で行く |
木更津南ICより国道16号線経由、富津岬方面。所要時間20分程度 |
---|---|
電車で行く |
JR内房線君津駅下車北口 |
バスで行く |
人見・大和田・神門線(外回り) |
この情報は2022年10月21日現在の情報となります。