ここから本文です。
せいしゅ「おおひめ」
清酒「大姫」の醸造元・飯田本家は、黒部川沿いに懐かしいただずまいを見せています。創業は明治10年(1877年)で以前は米問屋を営んでいました。日本有数の大河・利根川と黒部川の流れる水郷地帯、歴史と文化のまち香取市小見川は県下有数の早場米の産地としても知られています。米の町と言われる小見川は古くから酒造りが盛んです。多くの酒蔵が独自の地酒を醸造していましたが現在、飯田本家を残すのみとなりました。銘柄は市内の鎮守に合祀されていた大宮神社、姫宮神社の両社の頭文字をいただき酒銘を「大姫」としました。
利根川の流れる水の郷香取市小見川。川沿いの目と心に沁みる田園風景。
そこで育った酒造好適米雄山錦をひとつひとつ丹念に造り上げた吟醸辛口惣兵衛。
酒の旨味を感じるお酒です。
施設名 |
飯田本家 |
---|---|
所在地 |
千葉県 香取市 小見川178-2 |
〈商品・価格〉 |
見学プログラム 詳細 |
酒蔵見学については、事前にご連絡ください。 |
---|
名称(ひらがな) |
飯田本家(いいだほんけ) |
||
---|---|---|---|
電話番号 |
0478-82-2037 |
FAX番号 |
0478-82-3831 |
この情報は2016年2月17日現在の情報となります。