ホーム > 観光情報検索 > 坂田城址/横芝光町

ここから本文です。

坂田城址/横芝光町

さかたじょうし

坂田城址は、坂田池のほとりにある高台にありました。かって上総と下総の国境に位置し下総千葉氏により坂田城が築かれました。築城は、15世紀中頃といわれ、その後は千葉氏の家臣である三谷大膳亮の居城となりました。16世紀以降に大台城(現芝山町)から井田氏の一門が移り住むと、周辺はその城下町として発展、土地の人々は「城山」と呼び親しんできました。戦国末期の城主である井田因幡守胤徳は、佐倉城の千葉家に仕えるとともに、小田原の後北条氏の有力武将として活躍しました。

基本情報

施設名

坂田城址

所在地

千葉県 山武郡横芝光町 坂田字登城地先

駐車場

あり  

施設オプション

トイレ設備あり

写真提供:横芝光町

交通アクセス

電車で行く

JR総武本線横芝駅から徒歩20分

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

横芝光町社会文化課(よこしばひかりまちしゃかいぶんかか)

電話番号

0479-84-1358

この情報は2022年1月26日現在の情報となります。