ここから本文です。
松山庭園美術館は、芸術家此木三紅大氏のアトリエを公開したものです。
展示品は、数々の名画コレクションと茶道具を中心に展示しています。庭園内には地域の文化交流の拠点としての企画展示館、長屋門、見晴らし亭、茶室なとが点在し四季折々の自然を愛でながら野外彫刻もお楽しみいただけます。
【紅葉】
季節の移ろい変わる庭園風景が見所で、純和風の庭園が紅葉に彩られる様子は、まるで一幅の絵のように見えます。イロハモミジやヤマモミジが紅く色づく様は、周囲の自然と調和し見応え十分。庭園内の紅葉を愛でながら抹茶も頂けます(一服500円)。庭園に寄り添うユニークな彫刻を探しながら、美しい庭園を散策するのがオススメです。
・見頃:11月中旬〜12月上旬
施設名 |
松山庭園美術館 |
---|---|
所在地 |
〒289-2152 千葉県 匝瑳市 松山630 |
定休日/休業日 |
金土日祝のみ営業 |
駐車場 |
あり 【普通車台数】8台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
入館日をご確認ください。収蔵作品は、ヨーロッパ絵画、国内著名作家作品、茶道具、琴コレクションなどがあります。庭園の裏には、大桑(高さ、11m、根回り、3.1m)のが聳えます。樹木(黒松、枝垂れ萩、紅葉の林)や草花(さつき、椿、桜、百日紅、桔梗)など四季を通して楽しめます。 |
車で行く |
銚子連絡道路横芝光インターチェンジから車で約20分 |
---|---|
バスで行く |
JR総武本線八日市場駅から市内循環バス(豊栄・吉田循環)「松山神社前」下車徒歩10分 |
見ごろ・シーズン |
11月、12月 紅葉:11月中旬〜12月上旬 |
---|
施設内段差あり
この情報は2022年6月8日現在の情報となります。