ホーム > 観光情報検索 > 白井市文化センター・プラネタリウム

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

白井市文化センター・プラネタリウム

しろいしぶんかせんたーぷらねたりうむ

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事業や定員を変更する場合がありますので、お問い合わせください。

白井のプラネタリウムは「あなたと宇宙を結ぶ空間…」です。
生涯学習施設としての役割と学校教育の学習補助施設としての役割を担い、「生まれる前から星になる前まで」、ライフステージに応じた様々な投映を開催しています。
生まれる前生まれた後の「にんさんぷラネタリウム with 図書館」、気兼ねなく小さなお子様が楽しめる「ひよこプラネタリウム」、懐かしい音楽と共にお届けするシニア向けの「プラチナアワー」、ドームを貸切り、好きな星空を眺める究極の個人向け「あなただけのプラネタリウム」等のプログラムをご用意しています。

また、毎月行う観望会も人気です。
「私のお気に入り」を見つけに、ぜひ、足をお運びください。

おすすめポイント

1994年7月にオープンした白井市文化センター・プラネタリウム(直径12M、86席)は、2015年、G1014si投映機から光学式とデジタル式を兼ね備えたシステムに更新しました。
クロノス2.はヒトの目で見ることのできる最大数 約9500個の星が奥行きのある美しい星空を再現し、ステラドームプロは時空を行き来することのできる躍動感のある宇宙を表現します。機器は更新しましたが、星空の解説のスタイルは更新前と変わらず、全て生解説です。

基本情報

施設名

白井市文化センタープラネタリウム

所在地

〒270-1422 千葉県 白井市 復1148-8

定休日/休業日

月曜日、祝日、年末年始
※土日に祝日が重なった場合は開館し、次の火曜日が休館

駐車場

あり   【普通車台数】230台 

施設オプション

トイレ設備あり

ヒトの目で見ることのできる約9500個の星で奥行きのある美しい星空を再現、また時空を行き来することのできる躍動感のある宇宙を表現している。

交通アクセス

車で行く

国道16号線、白井交差点から5分

電車で行く

北総線白井駅北口下車徒歩15分

バスで行く

ちばレインボーバス「白井市役所」下車3分

その他の情報

ユニバーサルデザイン

AED設置、障がい者対応(車いす仕様)駐車場あり、エレベーターあり、多目的トイレあり、おむつ交換台あり、車いす貸出あり、授乳室あり

お問い合わせ

名称(ひらがな)

白井市文化センタープラネタリウム(しろいしぶんかせんたーぷらねたりうむ)

電話番号

047(492)1125

メールアドレス

plane_tarium86@city.shiroi.chiba.jp

この情報は2022年5月25日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する