ここから本文です。
千倉温泉は、千倉館内に湧き出ている温泉です。泉質は硫黄泉に属します。色は淡黄色の透明で独特の硫化水素の臭いがします。神経痛・糖尿病・婦人病・リウマチ・切り傷・吹き出物などに有効です。この地に石橋山の合戦に破れた源頼朝が逃げ込んだのは平安時代の治承4年(1180年)とされています。源頼朝は、わずかひと月で地元の千葉氏や上総氏の支持を得て約3万騎に建て直し鎌倉に入りました。源頼朝は房総に愛され各地に伝説が残されています。
所在地 |
千葉県 南房総市 千倉町南朝夷1045 |
---|---|
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
周辺には、高家神社、道の駅ちくら・潮風王国、南千倉海水浴場、瀬戸浜海水浴場などがあります。 |
車で行く |
館山自動車道、君津インターから、国道127号線・富津館山自動車道経由・国道410号経由で、1時間~1時間30分程。/館山自動車道、姉ヶ崎インターから久留里・鴨川有料道路・千倉町約140km。/東京湾アクアラインから国道127号線・富津館山自動車道、富津竹岡インター経由、鋸南 |
---|---|
バスで行く |
JR内房線千倉駅からバス白浜行き「南千倉」下車徒歩1分/JR東京駅から高速バス「房総なのはな号」で千 |
その他 |
送迎バス(JR内房線千倉駅から、要予約)があります。 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。