ここから本文です。
ヤマサ醤油は、千葉県銚子市でしょうゆ製造をはじめたのは、1645年。370年以上の歴史と伝統があります。
今では、醤油だけではなく、つゆやたれ、ぽん酢などの調味料も製造し国内外に販売しております。
工場見学ツアー(要予約)では、ヤマサ醤油の歴史やしょうゆの造り方などの映画をご覧いただき、原料サイロ、麹室(こうじむろ)、仕込蔵などをご覧いただけます。また、直径6mもの大きな桶を模したスペースの中に入りしょうゆ造りの過程を足元の映像と音で楽しめるバーチャル体験ができる施設もあります。
2016年春にオープンした「しょうゆ味わい体験館」には、ヤマサ醤油の歴史的資料や銚子でしょうゆ造りが栄えた理由に関わる展示物、昔のしょうゆ造りの道具などをじっくりとご見学いただけ、実際にせんべい焼き体験ができるコーナーもあります。また、しょうゆソフトクリームやぬれ煎餅やきそばなどのグルメも充実しています。
ヤマサ醤油の工場は、東京ドーム4つ分の大きさです。敷地内では、風向きによって、しょうゆの芳ばしい香りがします。出来立てのしょうゆは、きれいな赤い色をしております。味、色、香り、三拍子揃った、プロの方にも好まれるヤマサのしょうゆが出来るまでを是非ご覧ください。工場見学された方には、卓上しょうゆのプレゼントもあります。工場見学ツアーの予約は、お電話(0479-22-9809)または、ホームページ(http://www.yamasa.com/enjoy/factory-visit/)からお願いします。
施設名 |
ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館 |
---|---|
所在地 |
千葉県 銚子市 北小川町2570 |
定休日/休業日 |
年末年始(12月28日~1月4日) |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
現場見学の際には、写真撮影は禁止です。安全通路を歩行するなど、係員の指示に従ってください。 |
車で行く |
東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間 |
---|---|
電車で行く |
JR総武本線銚子駅から徒歩7分 |
この情報は2019年4月26日現在の情報となります。