ホーム > 観光情報検索 > 銚子ちぢみ ㈱大善 

ここから本文です。

銚子ちぢみ ㈱大善 

ちょうしちぢみ だいぜん

銚子ちぢみは、江戸時代に漁師の婦女子が出漁の安泰と豊漁を祈って家内工業的に製造されたのが始まりです。生地の丈夫さと肌触りの良さが珍重されましたが、明治時代末期には中断していました。
常世田眞壱郎さんの祖父の手により再興され、昭和29年(1954年)に千葉県無形文化財に指定されました。常世田さんの父、常世田安弘さんも昭和59年(1984年)に千葉県指定の伝統的工芸品に指定され三代にわたって伝統を守り続けています。

おすすめポイント

ハンカチ、半天、のれん、着物など数多くの製品があります。

基本情報

施設名

(株)大善

所在地

〒288-0836 千葉県 銚子市 松岸町3-228

営業時間

見学可能時間 10時00分~16時30分
( 12時00分~13時00分を除く )

定休日/休業日

不定休

駐車場

あり   【普通車台数】10台  【大型車台数】3台 

施設オプション

トイレ設備あり

常世田眞壱郎さんは平成9年に千葉県指定伝統的工芸品に指定されています。
近くにヒゲタ醤油(工場見学が可能)などがあります。

交通アクセス

車で行く

国道365号 松岸駅入口交差点北入る

電車で行く

JR「松岸駅」下車、徒歩5分
JR「銚子駅」下車、車で15分

その他の情報

体験プログラム 詳細

藍染体験では、ちぢみの白いハンカチを輪ゴムと箸を使い、花模様に絞り、天然の藍の液の中に入れ染色します。
入館料は無料。体験料金、実施日についてはお問い合わせください。
ゴム手袋、エプロン等をご持参してください。

見学プログラム 詳細

標準見学コース・・・概要説明、ビデオ上映、藍染め体験(所要60~90分)

お問い合わせ

名称(ひらがな)

(株)大善(だいぜん)

電話番号

0479-22-2103

この情報は2022年11月11日現在の情報となります。