ここから本文です。
千葉市都市緑化植物園は、緑化に係る指導相談の実施・講習会及び展示会の開催を通じて、都市の緑化に関する知識の啓発及び普及を行い、緑化の推進を図ることを目的として開設されました。
園内(面積・34,100平方メートル)には、バラ園・花木見本園・生垣見本園などがあります。バラは、およそ190種(およそ1400株)、ハーブ(およそ70種)など多くの植物を一年を通じて目にすることができます。
講座や展示会も開かれ、「みどりの相談室」には、専門の相談員が緑化に関するご相談に応じます。
ハイブリッドやフロリダバンダなど、およそ190種1,400株のバラが咲き乱れます。また、講習室にて切バラの展示及び栽培相談なども行います。
特に、春のバラ展・秋のバラ展には多くの市民が訪れます。
<春バラ>
100種700株のある市民バラ園のほか、園内各所にバラが植栽され、野生種や現代バラなど様々なバラを鑑賞できます。また、約3.4㏊の園内では、木々の花、草花、野草など様々な植物があり、1年中植物や景色を楽しむことができます。
□見 頃:5月上旬~5月下旬
施設名 |
千葉市都市緑化植物園 |
---|---|
所在地 |
千葉県 千葉市 中央区星久喜町278 |
営業時間 |
9時00分~17時00分 |
定休日/休業日 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
あり 【普通車台数】40台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
入園料:無料 |
バスで行く |
JR千葉駅から千葉中央バス・小湊バス蘇我駅東口行き「北星久喜」下車徒歩5分 |
---|---|
その他 |
バラの開花期等は混雑する場合がありますので、来園にはバスをご利用ください。 |
見ごろ・シーズン |
5月 【バラ】5月 |
---|
この情報は2022年5月6日現在の情報となります。