ここから本文です。
ひびりかんのん
日秀観音は、平將門の守り本尊と伝えられ観音菩薩です。観音寺境内にある首曲地蔵は平將門が調伏を祈願した成田不動尊を嫌い、成田に顔を背けた姿といわれています。四国相馬霊場29番礼所や日秀の集落には、將門伝承が数多く残っております。現在の観音堂は安政年間の創建といわれています。
施設名 |
日秀観音 |
---|---|
所在地 |
千葉県 我孫子市 日秀90 |
定休日/休業日 |
無休 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
寺は慈泯山観音寺と呼ばれます。周辺には、將門神社、地蔵院、中里市民の森などがあります。 |
バスで行く |
JR成田線湖北駅からバス布佐駅行き「日秀観音」下車徒歩1分 |
---|
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。