ここから本文です。
きょなんびーる
鋸南町産のコシヒカリをたっぷり使用した軽やかな口あたりの「きょなんゴールデンエール」(330ml550円)や、日本三大群生地である鋸南町の水仙をイメージした「ホワイトエールナルシス」(330ml550円)など、様々なフレーバーが楽しめます。
鋸南麦酒スタンダード5本セット(2,750円)。自分のお気に入りを探してみてください。
地元の農家から直接仕入れた素材を使用。その作り手の名前も、ラベルに記載されています。
鋸南麦酒は、工房直売所のほか、道の駅保田小学校をはじめとする近隣地域の道の駅などで販売しています。
提供内容・営業時間が変更となる場合がございます。
あらかじめ問い合わせの上、お出かけください。
飲酒後の運転は禁止されています。
20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってからお楽しみください。
鋸南町のシンボル「鋸山(のこぎりやま)」の麓にある、マイクロブリュワリー「鋸南麦酒」は、「鋸南に土産になるようなものを作りたい」という想いから、2018年に醸造をスタート。鋸南町のシンボル「鋸山」の伏流水のほか、鋸南町産の米、レモン、甘夏、生姜などの農産品を副原料に使用し、この地でしか作れないクラフトビールを販売しています。
おすすめポイント
きょなんゴールデンエールは柚子と米、アメリカンペールエールはレモン、サンセットイングリッシュビターは生姜、ホワイトエールナルシスは甘夏と山椒、コリアンダーが使用されています。トーキョーベイポーターに使うコーヒーは、町内にある「藁珈琲洞」が焙煎したものです。
施設名 |
鋸南麦酒 |
---|---|
所在地 |
千葉県 鋸南町 吉浜517-1 鋸南町観光物産センター内 |
営業時間 |
10時00分〜16時00分 |
定休日/休業日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり 道の駅きょなん駐車場利用 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
富津館山道路「鋸南保田IC」より約5分
東京駅よりJR総武線経由内房線「保田駅」下車、徒歩20分
東京駅より房総なの花号バス利用(ハイウエイオアシス富楽里行)終点下車、タクシーで10分
地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。
スポット一覧
地図下のアイコンを選択してください
検索結果が表示されます