ここから本文です。
市川市動植物園は、東京都に隣接し、住宅、文教、工業都市として知られる市川市の大町レクリエーションゾーンの一角にあります。
他にも、少年の家、自然観察園、バラ園、自然博物園、観賞植物園などが隣接しています。オランウ-タンなど57種類もの動物を見ることができます。
「なかよし広場」では、ウサギ、モルモットに触れることができ、ミニ鉄道は(1歳以上1回100円)特に人気があります。
自然観察園・バラ園・観賞植物園が隣接しており、観賞植物園はシンボルツリーのタビビトノキやコーヒーノキ、ヒスイカズラなど熱帯植物を中心とした大温室、多肉植物を中心としたサボテン温室からなり、約350種の植物が見られます。
施設名 |
市川市動植物園 |
---|---|
所在地 |
千葉県 市川市 大町284番1 |
営業時間 |
9時30分~16時30分(入園は16時00分まで) |
定休日/休業日 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
あり 【普通車台数】240台 有料 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
車で行く |
京葉道路、原木中山インターで下りて、国道14号線方面へ、中山競馬場を通り越し、ツチヤ自動車(中古車販売)の交差点を右折→市川霊園を目指す。誘導看板あり。 |
---|---|
電車で行く |
JR武蔵野線市川大野駅・北総開発鉄道大町駅から徒歩30分 |
バスで行く |
【土日祝日】JR総武線「本八幡駅」北口又は武蔵野線「市川大野」駅から京成バス本15系統「動植物園」行き「終点」下車徒歩10分(バラ園入口まで) |
見ごろ・シーズン |
1月、2月、3月、10月、11月、12月 【梅】 |
---|
おむつ交換台あり、ベビーカー貸出あり(有料の場合あり)、授乳室あり
この情報は2022年9月30日現在の情報となります。