ここから本文です。
ホーム > 千葉県バリアフリー観光案内 > おすすめ観光地 佐原歴史的町並みエリア
更新日:2021年3月30日
佐原は利根川水運の中継基地として栄えた場所で、現在でも川沿いを中心に江戸情緒あふれる古い町並みが残っています。平成8年には関東で初めて国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
近年は、歴史的な町家の建物を活用したおしゃれなレストランも増えています。
歴史的町並みの残る地区は佐原駅から約800m離れた位置にあり、道路の幅も狭いため、まち中の駐車場を起点としたコースとしています。
歴史的町並み地区の中央を東西に走る県道は交通量が多く、路側帯の幅も狭いため、極力県道を避けたルートを設定しています。
佐原歴史的町並み印刷用ファイルダウンロード(PDF:498KB)
伊能忠敬記念館の裏側にある駐車場です。佐原町並み交流館で領収書を提示すると佐原の町並み絵葉書がもらえます。
多目的トイレもあります。
営業時間:9時~17時
料金:500円/1日(障害者減免はありません)
収容台数:普通車70台
※佐原町並み交流館に、障害者・高齢者専用の無料駐車場もあります。
千葉県香取市佐原1711
日本で初めて実測による全国地図を作った伊能忠敬が使用した測量器具、測量図、日記などの関係資料が展示されており、忠敬の業績と地図に対する理解を深めることができます。
入り口に4段の階段がありますがスロープが併設されています。館内はフラットで車いすでの見学に支障ありません。多目的トイレもあります。
開館時間:9時~16時30分
入館料:大人500円、小・中学生250円
(障害者手帳の提示で介護者1名を含め入館料が免除されます)
千葉県香取市イ1722-1
定休日:月曜、年末年始
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/museum/
もとは江戸時代の前期につくられた佐原村用水を小野川の東岸から対岸の水田に送るための大樋でした。戦前にコンクリートの橋になってからも橋の下側につけられた大樋を流れる水が、小野川にあふれ落ちて「ジャージャー」と音を立てるので、「じゃあじゃあ橋」の通称で親しまれていました。現在の落水は観光用につくられたもので30分ごとに見る(聴く)ことができます。この樋橋の落水は「残したい日本の音風景100選」に選ばれています。
千葉県香取市佐原1722
和モダンな空間で日本庭園を眺めながら本格イタリアンを楽しむことができます。建物は中村屋商店の隠居所として使われた家屋をリノベーションしたものです。
店内の通路幅が若干狭い箇所(80cm)があります。
写真はちょっと贅沢なランチコース:5,000円(税別)
※前日までの予約制
千葉県香取市イ1727
0478-79-9422
定休日:月曜、火曜日
http://www.casaalberata.com/(外部サイトへリンク)
日本の歴史と伝統を再現した創作日本料理のお店です。
県道沿いの駐車場側(北側)からは段差もほとんどなく車いすでもスムーズに入店できます(小野川沿いからのアプローチには途中に階段があります)。
テーブル席の椅子を外せば車いすのままでもお食事を楽しめます。
千葉県香取市佐原イ1720-1
0478-52-1611
定休日:月曜、 木曜日の夜(祝日の場合は翌日)
2019年4月にオープンした休憩施設です。伝統的建造物に倣った町屋風建物で、誰でも気軽に立ち寄ることができます。飲み物やスイーツ、ちょっとした土産物も購入できます。
入り口や館内に段差はなく、車いすでも利用しやすい施設です。多目的トイレや授乳室もあります。
千葉県香取市佐原イ499-1
0478-79-9385
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
https://www.nipponia-sawara.com/uwagashi/(外部サイトへリンク)
材木店であった建物を改修したイタリアンのお店です。
入り口に10cm程度の段差があります。テーブル席の椅子を外せば車いすのままでもお食事を楽しめます。
写真はランチステーキセット:2,000円(税別)
千葉県香取市佐原イ491-1
0478-50-0202
定休日:水曜日
小野川沿いの歴史的町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
一方通行で比較的幅員に余裕があり、車両の通行量もそれほど多くないため、ゆったりと町並み散策を楽しめます。
お醤油屋さんが始めた佃煮店です。寛政12年の創業で、江戸時代から親しまれた味は、現代の今も変わらず、職人が一つ一つ手作りしています。「佐原まちぐるみ博物館」の一つで古い道具類の展示もあります。
入り口に10cm程度の段差がありますが、簡易スロープが用意されており、店員さんに声をかけるとセットしてもらえます。
店内の通路幅も比較的広く、車いすでもゆったりと買い物を楽しむことができます。
千葉県香取市佐原イ3406
0478-54-1642
定休日:年末年始
https://www.shoujyou.com/(外部サイトへリンク)
明治34年に建築された町家を改装したフレンチレストランです。
入り口に10cm程度の段差があります。テーブル席の椅子を外せば車いすのままでもお食事を楽しめます。
写真はランチコース<全5品>:2,600円(税別)
千葉県香取市イ3403-2
050-5485-0671
定休日:火曜日
県道は交通量が多いため、交通量の少ない道を使って水郷佐原山車会館方面に向かいます。
水郷佐原山車会館へは八坂神社の参道を経由します。
境内は舗装されており、車いすでも問題なくアクセスできます。
千葉県香取市佐原3360
0478-57-1545
関東三大山車祭りに数えられる佐原の大祭で曳き廻される山車が常時2台展示されています。
出入り口や1階の山車の展示スペースに段差はなく、車いすでも問題なく見学できます。なお、2階には佐原囃子の楽器や山車彫刻が展示されていますがエレベーターはなく階段のみのアクセスとなっています。
多目的トイレもあります。
開館時間:9時~16時30分
入館料:大人400円、小・中学生200円
(障害者手帳の提示で入館料が免除されます/介助者1名は半額)
千葉県香取市イ3368
0478-52-4104
定休日:月曜(祝日は開館)、年末年始
http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/dashikaikan/(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。