ここから本文です。
ホーム > 千葉県バリアフリー観光案内 > おすすめ観光地 中山・法華経寺エリア
更新日:2020年3月24日
中山法華経寺は、鎌倉時代の中期に建てられた法華寺と本妙寺を併せた寺院です。境内には五重塔をはじめ、沢山の重要文化財が残され、桜の名所としても知られています。
京成中山駅から中山法華経寺赤門までは、緩やかな勾配が続き、交通量の多い道路(歩道なし)となりますが、参道には風情のある老舗の商店や飲食店、途中には無料開放されているふれあい広場「清華園」があります。
中山・法華経寺エリア印刷用ファイルダウンロード(PDF:3,183KB)
京成中山駅は「日蓮宗大本山・中山法華経寺」の門前に位置しており、正月や節分の際は大勢の参詣客で賑わいます。
改札は上り線にしかないため、下り線ホームからは踏切を渡る必要があります。線路溝(7cm)があるので、注意して走行してください。
多目的トイレは下り線ホームに設置されています。
千葉県船橋市本中山1-9-1
「らくらくおでかけネット」駅・ターミナル情報はこちら(外部サイトへリンク)
入口に段差はなく、店内も広いスペースがあります。
女性トイレは車いすのまま利用可能ですので、店舗スタッフにお声かけ下さい。
千葉県船橋市本中山1-8-15
047-334-6233
定休日:木曜日
踏切手前に緩やかな勾配(約4°)があります。
線路溝(7cm)があり、走行には注意が必要です。
山門ヘまっすぐに延びる参道は、現在、商店街になっていますが、その途中に立つ黒門は法華経寺の総門にあたります。朱塗の山門に対し黒塗のため、この通称名がつきました。
黒門入口から130m程、赤門付近まで緩やかな勾配(2~4°)が続きます。
自走する場合は、休憩しながらの走行をお勧めします。
交通量が多い為、走行にはご注意ください。
入口に段差はなく、店内も広いスペースがあります。
店内には休憩スペースもありますので、ゆっくりお過ごしになれます。
千葉県市川市中山4-7-16
047-334-2882
定休日:水曜日
スロープが急で入口付近が狭い為、車いす使用者が単独で入店するのは難しいですが、店舗スタッフに声かけをすればサポートをしてくれます。店内はフラットです。
千葉県市川市中山4-15-2
047-333-4873
定休日:木曜日
参道沿いの休憩スペースです。園内は道幅が狭くなっていますが、段差はなく、問題なくご利用いただけます。
千葉県市川市中山4-14-1
仁王門(通称:赤門)をくぐった参道の両脇には法華経寺ゆかりの寺も並び、春は桜の名所となります。
自走での走行は可能な石畳ですが、石畳の場所によっては溝にキャスターがはまる可能性があります。
また振動も多く感じられるので、介助者の同行をお勧めします。法華経寺までは舗装されている迂回路もあります。
法華経寺参詣客の方の休憩所として多く利用されています。入口には少し急な勾配があります。店舗スタッフに声かけをすればサポートをしてくれます。
千葉県市川市中山2-4-13
047-334-3962
中山法華経寺参道にある昭和5年創業の蕎麦専門店「更月」。
京成中山駅からJR下総中山駅に向かう途中にあります。
入口と道路の間に段差が一段ありますが、中は広々としております。
千葉県船橋市本中山2-19-5
047-334-3462
定休日:火曜日
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。