ここから本文です。
ホーム > 千葉県バリアフリー観光案内 > おすすめ観光地 安房小湊・誕生寺エリア
更新日:2022年3月31日
日蓮聖人が幼年期に過ごしたこの地に「菩薩荘厳堂」を創建。その後、直弟子日家上人が聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺と称したのが誕生寺の始まりと言われています。
最寄り駅のJR安房小湊駅からは国道沿いを進むことになりますので、移動には注意が必要です。
国道から誕生寺総門まで続く道路には、海の幸が楽しめる飲食店、水産物を豊富に揃えた地元漁協の直売所や土産店が並び、名物お土産選びを楽しめます。
このエリアの名物は「おらが丼」。「おらが丼」の「おらが」とは、「我が家の」という意味で、地元でとれた新鮮な野菜や魚介類・お肉などをふんだんに使ったそれぞれのお店ならではの工夫を凝らした「おらが丼」を提供しています。
安房小湊・誕生寺エリア印刷用ファイルダウンロード(PDF:958KB)
日蓮聖人ご誕生の地、鴨川市大本山小湊誕生寺の最寄り駅です。
特急「わかしお」の全列車が停車します。
安房小湊駅を車いすで利用する場合は車両とホームの間に段差があり、また上り線ホームから改札までは階段になっているため、事前連絡が必要です。
エレベーター・多目的トイレはありません。
千葉県鴨川市内浦403
「らくらくおでかけネット」駅・ターミナル情報はこちら(外部サイトへリンク)
駅前の横断歩道を渡ると緩やかな勾配(4°)があり、車いす使用者の場合、復路で介助が必要な場合があります。
コンビニエンスストアを過ぎると平坦な道となります。
国道128号線は両側に約116cmから190cmの誘導ブロックがない歩道がありますが、海沿いの道路のため、砂が堆積している場合があります。
駅から海側に渡るには信号機がない横断歩道を渡る必要がありますので、横断には十分ご注意ください。
両側に約116cmから190cmの誘導ブロックがない歩道があります
車いす使用者の場合、車道に向かって勾配(4°~9°)のある箇所があり、ハンドルを取られる為、走行には注意が必要です。
「和匠かまた」。房総銘菓「鯛せんべい」をはじめ、「あんもり」「あわび最中」等、郷土色豊かなお菓子や、四季折々の和菓子をご用意しております。
入口に段差はなく、自動ドアなので車いす使用者でも入店しやすいお店です。(店内に柱があり狭い箇所があります。)
千葉県鴨川市内浦2819
04-7095-2828
定休日:木曜日
http://www.tai-senbei.com/(外部サイトへリンク)
歩道が狭い為(80cmから100cm)車道を走行する必要があり、注意が必要です。
交通量は国道に比べると非常に少ないです。
誕生寺にほど近い小湊漁港内にある東安房漁協小湊支所の直売所です。
店内はフラットで陳列棚も低いので、買い物がしやすい店です。
通常の入口には段差がありますが、写真手前のスロープのある入口から入店ができます。
千葉県鴨川市小湊182-15
04-7095-2891
定休日:木曜日
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7494/
「和食亭浜よし」。新鮮なお魚を使った丼・定食をお楽しみください。
入口には高い段差があり、入店には介助が必要です。
車いす使用者は、カウンターでのお食事が便利です。
千葉県鴨川市小湊176
04-7095-2719
定休日:火曜日
宝永3年(1706)建立。仁王門は、宝暦年間の大火の際、焼け残った当山最古の建造物です。
両側の仁王尊は上総の仏師松崎右京大夫法橋作で、楼上の般若の面は左甚五郎作と伝えられています。
遊覧船でおよそ20分。餌をまくと天然の真鯛が海面まで姿を現します。
海面近くに現れた真鯛の群れは日蓮聖人の化身・分身として尊信されています。
入口から受付までは急な坂がありますので、お帰りの際は介助が必要となります。
有名な鯛せんべいは6種類をご用意。その他、鯛みそや、その味噌を練りこんだ鯛みそ瓦せんべいなども販売しています。
試食もご用意しておりますので、お立ち寄り下さい。
店内はフラットで棚が低い為、買い物・移動がしやすいです。
千葉県鴨川市小湊183-16
04-7095-2952
定休日:年中無休
http://kameyahonten.com/(外部サイトへリンク)
誕生寺参道にあるお土産屋さんです。
店内はやや狭いですが、お店の方が通路を確保してくれます。
誕生寺側の入口と道路側の入口でフロアが分かれていますので、移動の際には一度お店を出る必要があります。
千葉県鴨川市小湊183
04-7095-3010
定休日:不定休
アサダ水産店で海鮮お土産・ろばた焼きをお楽しみください。
裏口から入店が可能で10cmの段差があり、車いす使用者1人で入店・移動するのは難しいですが、店舗スタッフがサポートしてくれます。
車椅子の方も多数利用されています。
千葉県鴨川市小湊196-1
04-7095-2628
定休日:不定休
http://asadasuisan-kamogawa.com/(外部サイトへリンク)
「和匠かまた」から駅までは迂回路があります。
距離も長く、一部歩道がない箇所はありますが、車両の交通量がとても少ないのでゆったりとお帰りになれます。
駅の手前では約2°の上り勾配が30mほど続く箇所があります。
地元鴨川の海で獲れた新鮮な地魚を刺身やおらが丼などの和食料理にして提供してくれるお店「千家」。
入口に階段があり、店内は石畳なので、車いす使用者1人で入店・移動するのは難しいですが、店舗スタッフがサポートしてくれます。
千葉県鴨川市内浦405-6
04-7095-3733
定休日:金曜日
豪快漁師料理「いいとこ」。
「いいとこ」のおすすめは、なんと言ってもお刺身です。3種のお刺身を楽しむことができます。
店舗周辺は砂利道の為、移動がしづらいですが、入口にはスロープがあります。
入口は引き戸、店内は広くフラットで、可動できるイスがあります。
千葉県鴨川市内浦54-4
04-7095-2783
定休日:火曜日
http://kominatoiitoko.com/(外部サイトへリンク)
たくさんの料理とうまいお酒と、家族的な接客でゆっくりくつろげるお店「食事処なかむら」。
いつも常連のお客様で満席になる人気店です。店内は小上がりになっており、入店には介助が必要ですが、店舗スタッフがサポートをしてくれます。
車いす使用者は写真の掘りごたつの席がご利用になれますが、入口とは別の場所から入店が必要ですので、事前に予約することをお勧めします。
店舗までの車道に急な勾配(2°~6°)が10mほど続きます。
千葉県鴨川市内浦273-1
04-7095-2564
定休日:火曜日
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。