• おもてなしトイレ
  • 旅の便利情報
  • 法人・団体向け

詳細検索

旅の計画を作って伝える マイ旅プラン

ここから本文です。

ホーム > 千葉県バリアフリー観光案内 > 南房総エリアの施設一覧 > みなとオアシス”渚の駅”たてやま

更新日:2023年4月21日

みなとオアシス”渚の駅”たてやま

大きな水槽に魚たちがいっぱいの「海辺の広場」、館山湾が一望でき、潮風を感じながらのんびりできる「展望デッキ」など、館山湾の豊かな自然を体験できるほか、海洋民俗をテーマとした渚の博物館(館山市立博物館分館)や情報発信スペース、さかなクンギャラリー、客船ターミナル、レストランなどの魅力あふれる海辺の施設です。
皆様のお越しをお待ちしております。

郵便番号|〒294-0036
所在地|千葉県館山市館山1564-1
TEL|0470-22-3606
FAX|0470-24-2404
営業時間|渚の博物館、海辺の広場9:00~16:45、海のマルシェたてやま9:00~17:00(時期により変更あり)、館山なぎさ食堂11:00~17:00(時期により変更あり)
休館日|渚の博物館 毎月最終月曜(祝日の場合は翌平日)/海辺の広場 毎週月曜(祝日の場合は翌平日)/海のマルシェたてやま、館山なぎさ食堂 原則年中無休
入場料金|無料
障害者・高齢者割引|無
障害者の受入実績|無
割引の利用実績|無

最寄り駅|JR館山駅
最寄駅からの主な交通手段|主に徒歩、タクシー
快速停車駅からの交通手段|JR内房線『君津駅』から『館山駅』(徒歩約15分)
一般駐車場|有

基本的な対策|
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/20200206.html#info03(文化庁 博物館ガイドライン)
利用時の制約|手指消毒
その他配意事項|サーモグラフィで検温

施設のウェブサイトをみる

「バリアフリー対応」は各施設の対応状況を掲載しております。

駐車場

障害者用駐車場(優先駐車スペース)

障害者用駐車場の写真

4台分あり、駐車スペースの幅350cm

出入口

駐車場から入口まで

駐車場から入口までの写真

勾配5°のスロープあり

扉(入場口)の幅

扉(入場口)の幅の写真

幅110cm

扉の形態

自動ドア

施設内の状況

施設内の状況1

2階展示室の写真

2階展示室は、十分な通路幅あり

施設内の状況2

2階スロープの写真

海辺の広場(水槽展示施設)内には勾配4°のスロープあり

トイレ

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1 特徴

多目的トイレ:1階休憩所近く、屋外に1箇所ずつ設置あり。1F休憩所近くの多目的トイレは以下のとおり

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1 扉の形態

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1扉の写真

手動引き戸

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1 手すりの位置

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1手すりの写真

着座状態で右手に固定のL字型、左手にスイング式の手すり設置

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)1 車いすが内部で回転可能

十分なスペースあり、内部転回可能

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2 特徴

屋外の多目的トイレは以下のとおり

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2 扉の形態

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2扉の写真

自動ドア

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2 手すりの位置

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2手すりの写真

着座状態で右手に固定のL字型、左手にスイング式の手すり設置

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2 オストメイト対応トイレ

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2オストメイト対応トイレの写真

オストメイト対応

多目的トイレ(車いす利用可能トイレ)2 車いすが内部で回転可能

十分なスペースあり、内部転回可能

エレベーター

エレベーター

エレベーターの写真

入口幅80cm

食事処、レストラン

レストラン扉の写真

館山なぎさ食堂
自動ドア、入口幅は140cm

通路幅

140cmの通路幅あり

段差の有無

店内段差なし

テーブルの高さ

レストランテーブルの写真

テーブル下の高さ70cm、一部段差のある座席あり

その他バリアフリー対応の状況

車いすの貸出

貸出あり

筆談対応

受付で対応可能

補助犬の受入実績

利用実績あり